データ復旧拡張子辞典 vol.1

データ復旧のデータサルベージ 、今日の記事

データ復旧拡張子辞典、vol.1の今回は「.exe」をご紹介します。

読み方 : エグゼ

.exeとは、WindowsやMS-DOSなどで標準的に用いられる

実行ファイル形式に付く拡張子のこと。

「exe」とは、「execution」の略である。

EXEファイルは機械語で記述されているため、

直接編集するには特殊な編集ソフトと高度な知識が必要。

Windowsでは複数のソフトウェアが共通して必要とする処理内容は

DLLファイルなどのライブラリにまとめて格納されている。

データ復旧,データ復元のデータサルベージ

ほとんどのEXEファイルは内部で他のDLLファイルなどに処理を委託しているため

EXEファイルが参照しているDLLファイルも、

EXEファイルを実行するために必要になる。

ハードディスク修復・ハードディスク修理