データ復旧用語集 vol.111

データ復旧 のデータサルベージ 、今日の記事

データ復旧用語集、vol.111の今回は「68000」をご紹介します。

68000とは、Motorola社の16ビットマイクロプロセッサ(MPU)。

正式にはMC68000という。

1979年に発表され、パソコンのCPUとして、

Apple社のMacintoshやSHARPのX68000に採用された。

データ復旧,データ復元のデータサルベージ

16ビットMPUながら、32ビットへの移行を考慮して内部レジスタは

32ビット長になっている。

アドレスバスが24ビットであるため、16MBの物理メモリに直接アクセスすることができ、

プログラマの間では評価の高いMPUであった。

後継プロセッサには、MC68010、MC68020、MC68030、

MC68040、MC68060などがある。

ハードディスク修復・ハードディスク修理

データ修復・復元 のお問い合わせはデータサルベージへ